今日は、母の日
今日は、母の日ですね。元気な子どもたちと笑顔の素敵なお母さんに幼稚園はいつも沢山のパワーをいただいております。
母の日にちなんで、沢山の先生たちが折り紙でカーネーションを折り、花束を作りました。
いっぱい頑張っているお母さんに、いつもありがとう!の気持ちを込めて・・・。


きょうは、ははのひ。おかあさんにいつもありがとうのきもちをつたえるひです。
むかしから、ははのひには、カーネーションのおはなをプレゼントしていたんだって。そこで、きょうは、おりがみでカーネーションをつくってみたいとおもいます。うえのしゃしんのおはなですよ。
※年長さん向けの少し難しい折り紙です。
①カーネーションのおはな
はじめに、おりがみを4ぶんの1のおおきさになるようにきります。

さんかくにおって、おれせんができたら、そのせんをたてむきにして、ちょっとずらしております。

うらがえして、まんなかのせんまでもちあげております。

いちどひろげて、またあたらしくできたおれせんまでおります。

うらがえして、まんなかのせんまでおります。

これを4つ、つくります。

さんかくのぶぶんをひろげて、みずいろのぶぶんにのりをぬります。あかせんとあかせんをあわせてはさむようにくっつけます。したのかどをあわせるときれいにできますよ。これをくりかえして・・・。おはなのぶぶんのできあがり。

②カーネーションのがく
4ぶんの1にきったおりがみを1まいよういします。
さんかくにおって、もういちどはんぶんにおります。

ここからさきは、うえのおはなとおなじだよ。がくは1つだけできれば、できあがり。

③カーネーションのくき
きっていないおりがみをよういして、はじっこからころがすようにほそいぼうをつくって、さいごにテープでとめます。

②のがくをひろげて、のりをぬって、①のおはなをおき、がくをもとにもどすようにはります。
おはなは、しろいぶぶんがみえるほうがうえにおくときれいですよ。

うらがえして、③のくきをテープでとめて、できあがり。

もうひとつの、おはなのおりかた。
いろのめんをうえにして、さんかくにおって、もういちどさんかくにはんぶんにおります。
さんかくのむきをはんたいにして、できたポケットのぶぶんにてをいれて、つぶしてしかくにおります。

うらがえして、おなじようにおります。

しかくのむきをはんたい(ひらひらするほうをうえむき)にして、まんなかのせんまでおります。

はんぶんにおります。

はなびらのかたちにギザギザとはさみできります。

ギザギザのぶぶんからひろげております。

くきをつけて、できあがり。

おかあさんに、ぜひプレゼントしてくださいね。
